PackstackでOpenStack Pikeお試し

概要

自宅サーバクリーンインストールするついでにopenstackの再セットアップを実施したので、作業メモ。 2017年8月30日リリースされたOpenStack Pikeをインストールする。

各プロジェクトを個別インストールするのは面倒なので、packstackを使用してサクッと一括インストール。

構成

openstackの外部ネットワークと自宅のLAN(192.168.11.0)が同じサブネットとなるように設定する。

ip-address OS メモリ
192.168.11.100 CentOS Linux release 7.4.1708 (Core) 32G

手順

基本的には他の方々が説明してくれている通り。

Packstack — RDO に記載してある手順にそって作業すればだいたい問題ない。

必要なものをインストールしたあとpackstackでopenstackをインストール。

事前インストール

とりあえず、最新化。

$ yum update -y 

言語設定をen_US.utf-8に変更する。これやらないとうまくインストールできないらしい。

$ LANG=en_US.utf-8
$ LC_ALL=en_US.utf-8

既存のfirewall、NetworkManagerを停止し、古いnetworkを使用する。

$ systemctl disable firewalld
$ systemctl stop firewalld
$ systemctl disable NetworkManager
$ systemctl stop NetworkManager
$ systemctl enable network
$ systemctl start network

openstack-pikeのリポジトリをインストール。

$ yum install -y centos-release-openstack-pike  
$ yum update -y

pack-stackをインストール。

$ yum install -y openstack-packstack

answerファイルの編集

インストール用のanswerファイル(設定ファイル)を作成し、自分用にカスタマイズする。

今回の修正箇所はネットワークをホストネットワークに接続する箇所。

まずはanswerファイルの作成。

$ packstack --gen-answer-file=answers.cfg

修正箇所は以下の通り、今回はDEMOプロジェクトの作成も無しにしたけど、どっちでも良い。

$ diff answers.cfg.bk answers.cfg
892c892
< CONFIG_NEUTRON_OVS_BRIDGE_IFACES=
---
> CONFIG_NEUTRON_OVS_BRIDGE_IFACES=br-ex:enp0s25
1158c1158
< CONFIG_PROVISION_DEMO=y
---
> CONFIG_PROVISION_DEMO=n

packstackを実行

編集したanswerファイルを使用してpackstackの実行。

$ packstack --answer-file=./answers.cfg 

ひたすら待って

Installation completed successfully

が出てきたら完了。

確認

dashboradにアクセスできることを確認。

http://192.168.11.100/dashboard

idはadminでパスワードは/root/keystonerc_adminに記載されているOS_PASSWORDを参照する。

インストールできていることを確認したら、一旦リブート

$ reboot now

ネットワークの作成

Neutron with existing external network — RDO

にも記載されているが、以下のようにし、LANと接続する外部ネットワークを作成する。

neutron net-create external_network --provider:network_type flat --provider:physical_network extnet  --router:external

horizonで実施するのであれば、プロバイダーネットワーク種別をフラットにし、物理ネットワークにextnetを指定する。

あとは外部ネットワークにチェックを入れてネットワーク作成。